娘が台湾に留学しました(^-^)

娘が台湾北部の4年制大学に在学中です

台湾留学~大学入学後の中国語授業

娘は2022年9月に台湾の大学に進学しました

娘は台湾渡航前に台湾大学進学予備校で1,000時間の中国語授業を受けていました。

今のところは大学の授業中も日常生活でも中国語の読み書きや聴き取りに余り苦労している様子はありません。

 

留学生は中国語の授業が必修科目となっている

娘が在籍する大学では、留学生は必ず中国語の授業を受けなくてはいけません。

日本で中国語を1,000時間学んでいた娘にとっては簡単な学習内容の授業が行われている様です。

 

娘の所属する学部は留学生への支援体制はほとんど期待出来ない

大学によっては新入生に専属の学生チューターさんが付いて日常生活や勉学の援助を行ってくれるシステムもあるようですが、娘の大学ではそういう仕組みはありません。

 

また、娘の所属する学部は留学生がほとんどいないのもあってか留学生への支援体制もほとんどない状態です。

同じ大学内でも日本人の多く所属する学部の学生には届く情報が娘には届いていなくて、後から留学生仲間から教えてもらって知る事も少なくありません。

 

実は、中国語の授業の履修が必修なのも娘は入学の時点ではっきりとは認識していませんでした。

履修申告登録システム上にも科目の表示がなかったのですが、念のため教室に行って確認してみると自分の名前が登録されている事を知りました。

 

そんな事が結構あるので、別の学部の友達や同じ学部の先輩からの情報収集が欠かせません。

 

大きな悩みもなく大学生活にも慣れつつある

娘は、今のところは勉強も日常生活も重大な悩みもなく台湾での生活に慣れつつある状況です。

娘の大学では、語学以外の授業は全て中国語で行われています。

渡航前は大学の授業についていけるのか大変心配しましたが、台湾人の友達に助けてもらいながら乗り越えている様子です。

 

娘に悩みが全くないと言う訳ではありません。

 

娘は学生寮で台湾人と相部屋ですから習慣の違いに驚いたり困惑したりする場面も少なくありません。しかし、それはお互い様でしょう。ルームメイトとは適度なコミュニケーションはとれている様子です。

 

台湾人は親しくなるとフレンドリーで親切な方が多く、大学内は治安も良い様なので留学先としては良い選択だったと現時点では感じています。

 

 

 


台湾(海外生活・情報)ランキング